近藤 裕二

日本で唯一、2つの医療系国家資格(鍼灸師・柔道整復師)と栄養指導の資格(スポーツ栄養医学指導士)を有するランニングトレーナー。 「膝や足の痛みに悩まされず、美容や健康のためにいつまでもランニングを楽しみたい」と思うランナーをサポートするために、大阪と神戸を拠点に活動しています。

ケア

【なぜ、あなたの膝は痛むのか?】ランニングで膝が痛くなる3つの原因とその改善方法

2020/5/14  

実際に多くのランナーを膝の痛みから救ってきた超実践的なアプローチ方法をご紹介します。
この記事を読むことで、あなたの膝が痛む原因が分かり、その原因に対する的確な改善方法を実践することで、今よりもっと楽しく走れるようになります。

ランニングフォーム

あなたに本当に合ったランニングフォーム改善④【ランニングにおける正しい上半身の使い方】

2023/3/23  

自己流のランニングフォームを改善して、痛みやケガなくもっと楽に走れるようになりたいと思うあなたへ。あなたに合ったランニングフォームを身に付けるために必要な「ランニングにおける正しい上半身の使い方」のトレーニング方法が分かります。

ランニングフォーム

あなたに本当に合ったランニングフォーム改善③【ランニングにおける正しい下半身の使い方】

2023/3/23  

自己流のランニングフォームを改善して、痛みやケガなくもっと楽に走れるようになりたいと思うあなたへ。あなたに合ったランニングフォームを身に付けるために必要な「ランニングにおける正しい下半身の使い方」のトレーニング方法が分かります。

ランニングフォーム

あなたに本当に合ったランニングフォーム改善②【ランニングにおける正しい重心コントロール】

2023/3/23  

自己流のランニングフォームを改善して、痛みやケガなくもっと楽に走れるようになりたいと思うあなたへ。あなたに合ったランニングフォームを身に付けるために必要な「ランニングにおける正しい重心コントロール」のトレーニング方法が分かります。

ランニングフォーム

あなたに本当に合ったランニングフォーム改善①【正しいランニングフォームなんてない】

2023/3/23  

正しいランニングフォームなんてありません。なぜなら、あなたに合ったランニングフォームを身に付けることが大切だからです。この記事では、正しいランニングフォームがない理由が分かり、あなたに合ったランニングフォームの身に付け方を学ぶことができます。

トレーニング

【コツを抑えよう】ランニングでの坂道を楽に走るための走り方

2020/5/2  

マラソン大会での坂道に苦手意識がありませんか?じつは、上り坂や下り坂を楽に走るためにはいくつかのコツがあります。そこで今回は、坂道の苦手意識をなくすための走り方のコツをお伝えします。

ランニングの知識

【ランニングはダイエットに向いていない?】ランニングで効率よくダイエットをする方法

2021/4/6  

ダイエットとして人気のランニングですが、果たしてダイエットに向いているのでしょうか?ランニングがダイエットに向いている理由、向いていない理由を解説し、ランニングで効率よくダイエットをする方法をお伝えしていきます。

トレーニング

【ランニング初心者向け】ランニング動作に繋がるオススメの筋トレ4選

2020/11/23  

ランニング初心者でも筋トレって必要?ランニング初心者に筋トレは「必要」ではないけど、「やった方がいい」いいです。ランニング初心者が筋トレを取り入れるメリットから、筋トレをする際の注意点、具体的なトレーニング方法までをご紹介します。

ケア

ランニングでの膝の痛みを予防するための練習方法【リカバリージョグ】

2022/2/11  

ランニングで膝を痛めた経験があるあなたへ。痛みが出る原因の一つである疲労の蓄積を防ぎ、膝の痛みを予防するための練習方法をお伝えします。この練習方法を取り入れるだけで、あなたのランニングでの膝の痛みを予防できる確率がグッと上がります。

ランニングの知識

【ランニング用インソールって必要?】インソールの効果とあなたに合った選び方を解説

2020/5/2  

インソールは誰もが必要という訳ではありません。必要な人と、必要ではない人がいます。インソールの効果を理解して、インソールが必要なのか、必要ではないのか、もし必要であれば、どんなふうにインソールを選べばいいのかを解説していきます。