
「ランニングポーチを使っているが、邪魔に感じてしまう」
「スマホや鍵を入れても快適にランニングができるパンツが知りたい」
こんなお悩みが解決できます。
ランニングをする時に、スマホや鍵を持って走ることもあると思いますが、パンツの横のポケットに入れてしまうと走りづらいですよね?
ちなみに、パンツの横に物を入れてしまうと、ランニングでのパフォーマンスにも悪い影響をもたらすので、やめておいた方がいいです。
かといって、ランニングポーチを使っても、腰回りがスッキリしなくて邪魔に感じませんか?
そこで今回は、スマホや鍵を入れても快適にランニングをすることができる「マルチポケットパンツ」をご紹介します。
この記事を読むことで、もはやランニングポーチさえ不用になる、おすすめの「マルチポケットパンツ」を知ることができるため、スマホや鍵を入れても快適にランニングを楽しめるようになります。

「膝や足の痛みに悩まされない走り方」「より楽に、より楽しく走れる走り方」「全くのランニング未経験者からフルマラソン完走まで導くサポート」の指導を得意としています。
今までに1,000名以上のランナーにアドバイスし、200名以上のランナーをマンツーマンで指導してきた実績があります。
目次
パンツの横のポケットにスマホや鍵は入れてはいけない
あなたは、ランニングパンツの横のポケットにスマホや鍵を入れて走っていませんか?
もし、そうしているなら今すぐ辞め方がいいです。
なぜなら、ランニングでのパフォーマンスに悪い影響が出るからです。
横のポケットにスマホや鍵を入れると、ちょうど太ももの前から外側あたりに入れた荷物が当たると思います。
この部分の筋肉は、ブレーキ筋に分類される筋肉があります。
ブレーキ筋とは、身体にブレーキをかける働きに優れている筋肉のことです。
そのブレーキ筋に荷物が当たることにより、ブレーキ筋にスイッチが入り、働きが活性化します。
そうすると、ランニングで前に進もうしている身体にブレーキをかけてしまうことになるのです。
よって、ランニングパンツの横のポケットにスマホや鍵などの荷物を入れることは、走りにくいだけではなく、ブレーキ筋が働くことにより、ランニングのパフォーマンスに悪い影響を与えるため、今すぐにやめておきましょう。
ランニングポーチが邪魔ならマルチポケットパンツがおすすめ
スマホや鍵を持って走る手段の1つとして、ランニングポーチの活用があります。
ランニングポーチは、スマホや鍵だけでなく水分も持ち運べるため、大変便利なアイテムです。
こちらの記事でご紹介しているランニングポーチであれば、走っている時に揺れにくく、快適に走ることができます。
-
-
【ランニング初心者のための】おすすめランニング用ウエストポーチ3選【2022年最新版】
ランニング用ウエストポーチといっても様々な種類があって、どうやって選べばいいか悩みませんか?
そこで今回は、ランニング初心者のあなたに合ったオススメのランニング用ウエストポーチを3つに厳選してご紹介します。続きを見る
しかし、ランニングポーチは腰回りのボリューム感が出てしまったり、多少出てしまう揺れやズレが気になったりして、邪魔に感じる方もいるのではないでしょうか?
そこでおすすめは、「マルチポケットパンツ」です。
マルチポケットパンツとは、ランニングパンツの腰回りに複数のポケットが付いていて、ランニングポーチと同じような働きをしてくれるパンツのことです。
このパンツを使うことで、もはやランニングポーチさえ不用になり、スマホや鍵を入れても快適にランニングを楽しむことができます。
おすすめのマルチポケットパンツ
ここでは、おすすめのマルチポケットパンツをご紹介していきます。
①〜③ ザ・ノースフェイス/フライウエイトショーツシリーズ

出典:GOLDWIN公式サイト
【定価】¥10,450〜¥13,200
トレイルランでも人気のノースフェイスのマルチポケットパンツです。
フライウエイトショーツシリーズとして、
①フライウエイト レーシングショーツ
②フライウエイト スピードショーツ
③フライウエイト スピードベリーショーツ
の3つがあります。
それぞれの違いとして、
①フライウエイト レーシングショーツ
・メンズ 股下17cm(Mサイズ)
・レディース 股下13cm
・腰側→ポケットタイプ
・サイドポケットあり
・インナーパンツなし
②フライウエイト スピードショーツ
・メンズ 股下17cm(Mサイズ)
・レディース 股下13cm
・腰側→アウターを差し込める専用ポケット
・サイドポケットなし
・インナーパンツなし
③フライウエイト スピードベリーショーツ
・メンズ 股下10cm(Mサイズ)
・レディース なし
・腰側→アウターを差し込める専用ポケット
・サイドポケットなし
・インナーパンツあり
となっていて、股下の長さ、ポケットの有無、インナーパンツの有無で、好みや用途に合わせて選ぶことができます。
デザイン性や機能面においても、こちらのシリーズはカッコ良くて使い勝手も良いです。
ちなみに、僕は使い勝手の良い①フライウエイトレーシングショーツで股下が短めのレディースサイズを愛用しています。
-
-
【ザ・ノース・フェイス】のおすすめランニングパンツ5選
【ザ・ノース・フェイス】ランニングパンツのおすすめを5つご紹介します。それぞれのサイズ感やポケットの配置を比較し、あなたの用途に合ったランニングパンツを選んでみてください。
続きを見る
④ パタゴニア/ストライダー・プロ・ショーツシリーズ
【定価】¥9,350〜¥9,900
こちらもトレイルランで人気のパタゴニアのマルチポケットパンツです。
ストライダー・プロ・ショーツシリーズとして、メンズとして5インチと7インチの2サイズ、レディースとして3インチの1サイズがあります。
メンズの5インチは股下13cm、7インチは股下18cm、レディースの3インチは股下8cmです。
股下13cmは僕にとって長すぎず短すぎないちょうど良い長さで、一番動きやすく感じるので重宝しています。
レディースも股下8cmと短いため、走る時の動きやすさやシルエットのオシャレさ求める方にはおすすめです。
後面ポケットにはファスナーがついているため、スマホや鍵を入れても落下の心配が全くなくて安心です。
ただ、こちらのパンツには前面にポケットがありません。
ノースフェイスのように前面にポケットがある方が、スマホを入れた時に取り出しやすいため、少しここが減点ポイントですかね。
インナーパンツがついているのも好みが分かれるところです。
⑤ エルドレッソ/Bordin Shorts

出典:Amazon
【定価】¥17,160
ELDORESO/エルドレッソは、2016年秋にスタートした東京を拠点としたアースランニングブランドです。
近年注目を集めているブランドで、今までのランニングウェアにはないデザインが人気となっています。
こちらのパンツは、股下16cm(Mサイズ)と使いやすいレングスで、ウエストは前後左右で4分割したポケットを配置し、スマホを収納することができます。
蒸れを軽減するストレッチメッシュ製のインナーブリーフ付きで、1枚での着用が可能。
更にインナーブリーフのウエスト部には、前後計4か所の小さなポケットがあり、鍵やジェルを収納することができます。
エルドレッソは柄物で派手なデザインが多い中で、こちらのパンツは誰もが履きやすいシンプルなデザインになっています。
まだ履いている人がそこまで多くないため、少し値段は張りますが、人と違うデザインのパンツが履きたい人におすすめです。
⑥ ミズノ マルチポケットパンツ

出典:Amazon
【定価】¥5,390
誰もが知る老舗スポーツメーカーであるミズノの、「あなたのRUNが、このひとつの収まる」がコンセプトの360°マルチポケットパンツです。
股下13.5cm(Mサイズ)のショートタイプの他に、股下17cm(Mサイズ)のロングタイプもラインナップされていて、お好みに合わせてチョイスすることができます。
ザ・ノースフェイスのフライウェイトショーツシリーズと同じようなデザインや機能を備えながら、価格が良心的なため、Amazonのメンズランニングショートパンツカテゴリーでベストセラー1位を獲得しています。
多くのスポーツショップで取り扱っており、ネットショッピングでも気軽に購入できるため、とりあえず1枚持っていて損はないランニングパンツです。
まとめ
今回は、「ランニングのマルチポケットパンツ」をテーマにお話しさせていただきました。
話をまとめますね。
【パンツの横のポケットにスマホや鍵は入れてはいけない】
・ランニングパンツの横にスマホや鍵を入れると、走りにくいだけではなく、ブレーキ筋が働きやすくなってランニングのパフォーマンスに悪い影響を与える
【ランニングポーチが邪魔ならマルチポケットパンツがおすすめ】
・マルチポケットパンツを使えば、ランニングポーチさえ不用になり、スマホや鍵を携帯しても快適にランニングを楽しめるようになる
【おすすめのマルチポケットパンツ】
①〜③ ザ・ノースフェイス/フライウエイトショーツシリーズ
④ パタゴニア/ストライダー・プロ・ショーツシリーズ
⑤ エルドレッソ/ボーディンショーツ
⑥ ミズノ/マルチポケットパンツ
というお話しでした。
走る時にスマホや鍵が邪魔に感じている方は、今回ご紹介した中から、お好みのマルチポケットパンツを選んで一度試してみて下さい。
きっと、その快適さに驚きますよ。
それでは、また。
-
-
【ザ・ノース・フェイス】のおすすめランニングパンツ5選
【ザ・ノース・フェイス】ランニングパンツのおすすめを5つご紹介します。それぞれのサイズ感やポケットの配置を比較し、あなたの用途に合ったランニングパンツを選んでみてください。
続きを見る