- HOME >
- 近藤 裕二
近藤 裕二

日本で唯一、2つの医療系国家資格(鍼灸師・柔道整復師)と栄養指導の資格(スポーツ栄養医学指導士)を有するランニングトレーナー。 「膝や足の痛みに悩まされず、美容や健康のためにいつまでもランニングを楽しみたい」と思うランナーをサポートするために、大阪と神戸を拠点に活動しています。
2022/8/13
マラソンで自己ベストを達成していくためには、「期分け」が大切です。その「期分け」について解説し、内容を具体的な練習メニューと共にご紹介していきます。自己ベスト達成のために必要なトレーニング計画の組み立て方が分かります。
2022/6/17
「身体の不調」を予防するためのマッサージや整体、治療院の活用方法や、ランナーのあなたに合った【マッサージ店・整体院・治療院】の選び方の5つのポイントをご紹介します。
2022/8/13
月間100kmでもサブ3を達成したトレーニングメニューの内容と、走り込みをしなくてもマラソンの記録を伸ばしていくために取り組んでいる5つのポイントについてご紹介します。
2023/9/30 イヤホン
ランニング中に快適に音楽を聴くことができるイヤホン【ambie(アンビー)AM-TW01】のレビュー記事です。
ランニング中のイヤホンの選び方や、実際に3ヶ月使った上で感じたメリットとデメリットも合わせてご紹介します。
2022/3/12
フルマラソンの後半で失速してしまういわゆる「30kmの壁」。この30kmの壁がおとずれてしまう3つの主な原因と、その対策についてご紹介します。
2022/2/11
ランニングをすると何度も再発し、なかなか良くならない足底腱膜炎(足底筋膜炎)に関して、その根本的な原因と効果的な改善方法をご紹介します。適切な方法で、適切なステップを踏んでいくことで、あなたの足の痛みを解消することができます。
2023/10/3
【ザ・ノース・フェイス】ランニングパンツのおすすめを5つご紹介します。それぞれのサイズ感やポケットの配置を比較し、あなたの用途に合ったランニングパンツを選んでみてください。
2021/12/25
青島太平洋マラソン2021に参加してきました。大会情報や当日の模様を、大会レポートとしてご紹介します。大会参加を検討している方は、参考にしてみてください。
2023/10/3
ランニング初心者にフルマラソン前の30km走は必要ありません。その理由と、30km走の代わりとなる3時間走について、具体的な実践方法をご紹介します。
2021/10/26
マラソンをより楽に、より速く走るための要素の一つに「ランニングエコノミー」があります。
その「ランニングエコノミー」を向上させるための3つのトレーニング方法をご紹介します。