ランニング用のソックスといっても色々ありすぎて、どれを選んだらいいのか分からない。
初心者の私にオススメのランニングソックスがあれば教えて欲しい。
こんなお悩みが解決できます。
今までに200名以上のランナーを指導してきた実績があります。
ランニングを始めるなら、ランニングシューズと一緒にランニング用のソックスを購入することをオススメします。
なぜなら、ランニングソックスは耐久性や通気性、吸収速乾性や足のサポートなど、通常の靴下にはない「走るために大切な機能」がついているからです。
そこで今回は、ランニング初心者のあなたに合ったランニングソックスの選び方や買い方のポイントを解説し、僕が実際に使用してオススメできると思っているランニングソックスを3つご紹介させていただきます。
この記事を読むことで、ランニングソックスの必要性が分かり、あなたに合ったランニングソックスを手に入れることで、より快適にランニングを楽しむことができます。
※オススメのランニングソックスをすぐに知りたい方は、目次から飛んでご確認ください。
ランニングソックスと普通の靴下の違いとは?
ランニングソックスと普通の靴下の違いは、主に以下の5つあります。
① 耐久性
② 通気性
③ 吸収速乾性
④ 足のサポート
⑤ 滑り止め
それぞれ解説していきますね。
耐久性の違い
ランニングソックスは、普通の靴下と比べて耐久性が強くなっています。
ランニング動作では、着地衝撃が繰り返さる時に、シューズと靴下で摩擦が起こります。
そうすると、普通の靴下だと摩擦に弱いため、すぐに破れて穴が空いてしまいます。
穴が空くことによる違和感や足への摩擦は、ランニング時のクオリティを大きく左右します。
ランニングソックスであれば、ランニング動作で摩耗しやすい部分をあらかじめ補強して、破れにくいように設計されています。
通気性の違い
ランニングソックスは、普通の靴下と比べて通気性が高く作られています。
ランニング中は、体温が高まることによってシューズ内が非常に蒸れやすくなります。
普通の靴下は、ランニングでの使用を想定していないため、通気性が不十分です。
日常生活での使用であれば問題ありませんが、ランニング時に使うとすぐに蒸れてしまい、足が臭くなったり、足にマメができたりする原因になってしまう可能性があります。
快適に走るためには、ランニング中の足の蒸れや走り終わった後の足の臭いは防ぎたいところです。
ランニングソックスであれば、蒸れないようなメッシュ構造や、足が臭くならない消臭機能がついた素材を使用しています。
吸収速乾性の違い
ランニングソックスは、普通の靴下と比べて汗をかいても吸収してすぐに乾きます。
ランニング中は、足も思っている以上に汗をかいています。
普通の靴下は、汗をかくと吸いはしてもなかなか乾いてはくれないため、汗をいっぱいかくとすぐにビショビショになってしまいます。
ランニングソックスであれば、吸収速乾性の高い素材を使用しているため、足が汗をかいても不快を感じることがありません。
これは特に、雨の中のマラソン大会での快適さに大きな違いが生まれます。
足のサポートの違い
ランニングソックスは、普通の靴下と比べて足へのサポートが充実しています。
ランニング動作では、土踏まずや足首に負担がかかり続けます。
普通の靴下は、土踏まずや足首に対するサポートはほとんどないため、疲労が蓄積しやすくなってしまいます。
ランニングソックスであれば、負担のかかりやすい土踏まずや足首をサポートするように設計されているため、ランニングでの疲労の蓄積を軽減することができます。
滑り止めの違い
ランニングソックスは、普通の靴下と比べてシューズ内で滑りにくくなっています。
ランニング中は、シューズ内で足ができるだけ動かないことがケガを防ぐためにも重要です。
普通の靴下は、ランニング中に使うことを想定されていないため、走るという動作ではシューズ内で足が滑ってしまい、靴擦れの原因になる可能性があります。
ランニングソックスであれば、足裏に滑りにくい素材を使っているため、ランニング中のシューズ内での過度な滑りや擦れを防ぐことができます。
初心者向けランニングソックスの選び方
次は、ランニング初心者がランニングソックスを選ぶ際のポイントについてです。
ランニングソックスを選ぶ際は、以下の3つのポイントを抑えておいてください。
① 厚手のソックスを選ぶ
② 5本指のソックスを選ぶ
③ 土踏まずと足首の両方のサポートがあるソックスを選ぶ
厚手のソックスを選ぶ
ランニングソックスには、厚手のものと薄手のものがあります。
ランニング初心者の方は、「厚手」のソックスを選ぶようにしてみて下さい。
なぜなら、厚手のソックスは薄手のソックスと比べて耐久性やクッション性に優れているからです。
また、シューズを履いた時に隙間がなくなって、フィット感が高まりやすいこともあります。
つまり、走るための筋力が充分でないランニング初心者が使うことで、疲労の蓄積を軽減し、ケガの予防をすることができます。
5本指のソックスを選ぶ
普通の靴下のようなつま先が丸いソックスではなく、できるだけ5本指のソックスを選ぶようにしてみて下さい。
なぜなら、5本指ソックスは指1本1本を独立して動かすことができるため、足指がより使えるようになるからです。
そうすることで、地面へ力が伝わりやすくなり、安定感も増すことで、走る効率が高まります。
また、冬の寒い時期であれば、つま先が丸いソックスと比べて保温効果が高いため、冷え性対策にもなります。
たまに5本指ソックスの感覚がどうしても苦手だという方もいらっしゃいますので、その場合は無理に選ばなくても大丈夫です。
土踏まずと足首の両方のサポートがあるソックスを選ぶ
アーチサポートとアンクルサポートの両方があるソックスを選ぶようにしてみて下さい。
先ほど、ランニングソックスには足のサポートが充実しているという話をしましたが、中にはアーチサポートはあるけど、アンクルサポートはないタイプもあります。(くるぶしが見えるショート丈タイプ)
ランニング初心者の方は、土踏まずのサポートだけでなく、足首までサポートしてくれるタイプのソックスを選び、足首にかかる負担を少しでも軽減できるようにしておきましょう。
ランニングソックスの買い方
次は、実際にランニングソックスを買う際の注意点についてです。
ランニングソックスを購入する際は、以下の3つの注意点を抑えておいて下さい。
①シューズに合わせる
②サイズは小さい方から
③2〜3足を使い回す
シューズに合わせる
ソックスを購入する際は、可能であれば使う予定のランニングシューズと合わせて試着して購入するようにしてみて下さい。
なぜなら、別々に購入すると、いざ履いてみたときにフィット感が全然違うということが起こりかねないからです。
最近は、良心的なショップであれば試着OKのショップもありますし、Amazonで購入すれば試着程度であれば30日間は返品無料で対応してくれます。
シューズとソックスの相性は、ランニング時の快適性に大きく関わってきますので、できるだけセットで試着できる環境で購入するようにしてみて下さい。
サイズは小さい方から
ソックスのサイズを選ぶ際の注意点として、中途半端なサイズの場合は小さい方を選ぶようにしてみて下さい。
あなたの足のサイズが24cmとしましょう。
メーカーのサイズ表記では、S(22cm〜24cm)M(24cm〜26cm)となっています。
この場合、小さい方であるSサイズを選ぶようにするということです。
なぜなら、ソックスのサイズが大きいと、履いた時に違和感を感じやすく、走ってる時もシワができて摩擦が起こってしまい、靴擦れやマメができる原因となってしまうからです。
ソックスは伸縮性があるため、大きいサイズを選んでゆったり履くのではなく、小さめでもしっかり足にフィットしている方が走りやすく感じますし、足のトラブルも防ぐことができます。
2〜3足を使い回す
1つのソックスを使い続けるのでなく、2〜3足購入して順番に使い回すようにしてみて下さい。
そうすることで、結果的に長持ちしてコストも安くなるからです。
これはランニングシューズに関しても言えることなのですが、同じソックスを使い続けると、どうしても破れやすい部分に負担が集中して穴が空くのが早くなってしまいます。
2〜3足を使い回すことで負担が分散されるため、同じ3足使った場合に1つのソックスを使い続ける時と比べて、使用期間が長くなりやすいのです。
ランニングソックスは普通のソックスと比べて高価なものですが、ここはケチらずに2〜3足をまとめて購入して使い回すようにしてみて下さい。
ランニング初心者にオススメのランニングソックス3選
それでは、僕が実際に使用してオススメできると思っているランニングソックスを3つご紹介させていただきますね。
何を買ったらいいのか全然分からない方は、まずはこちらの3つからお好みを選んで試してみて下さい。
FOOTMAX(フットマックス) 5本指モデル FXR107
僕がメインで使っているランニングソックスです。
このソックスの特徴としては、5本指特有の指がなかなか収まらなくて履きにくい感覚がかなり少ないということです。
3D構造の編み方をしているため、普通の靴下を履くようにスポッとそのまま履けてしまうこともけっこうあります。
5本指ソックスのデメリットとして、履く時のめんどくささがあると思いますが、そのデメリットを3D構造で編むことによってカバーできています。
つま先の補強もしっかりしているため、耐久性も高く穴が空きにくくなっていますが、補強がしっかりしている分、少しゴワゴワしてデメリットに感じる方もいるかもしれません。
大阪を活動拠点としている僕にとって、大阪で靴下一筋に手がけてきた会社が作っているランニング用ソックスというのも、なんだか応援したくなるポイントでもあります。
CW-X(シーダブリューエックス)5本指ショートソックス BCR610
スポーツタイツで人気のあるCW-Xのランニングソックスです。
CW-X独自のテーピング原理を採用しており、しっかりと足首をサポートしてくれるような作りをしています。
今回ご紹介してる3つのソックスの中では、一番厚みが少ないタイプのため、厚みがあってゴワゴワするのが苦手な方や、夏場の暑い環境の中での使用にオススメのモデルです。
CW-Xを製造しているワコールは下着メーカーだけあって、ソックスに限らず肌に身に付けるもののクオリティが高いです。
僕の尊敬しているイチローさんもCW-Xを愛用しているというのも、僕が好んで使っている理由の一つでもあります。
トッププロも認めるクオリティということですね。
asics(アシックス)プロパッド5Fカラーソックス XXS135
ランニング用品として実績充分のアシックスが手がけるランニングソックスです。
プロパッドと名前が付いている通り、拇指球や足の甲にパッドが付いていて、足のサポートやフィット感を高めてくれています。
このパッドの感覚は他のソックスにない特徴ですね。
デメリットしてはコストが高いことです。
他の2つのソックスと比べて、Amazonで買ったとしても約600円〜700円ほど高くなっています。
後は、アシックスのソックスを履くと、なんとなくアシックスのランニングシューズしか履いてはいけないような気がしてしまうことです。僕だけですかね?
コストを差し引いても、パッドの感覚が好きな方にはオススメできるモデルになります。
まとめ
今回は、「ランニング初心者にオススメのランニングソックス」をテーマにお話しさせていただきました。
ランニング初心者にオススメのランニングソックスは以下の3つです。
① FOOTMAX(フットマックス) 5本指モデル FXR107
② CW-X(シーダブリューエックス)5本指ショートソックス BCR610
③ asics(アシックス)プロパッド5Fカラーソックス XXS135
今回は、3つのランニングソックスをご紹介しましたが、あなたの足に本当に合うかどうかは、履いてみて実際に走ってみないことには正直分かりません。
今回の記事を参考に、色々なランニングソックスを実際に試していただいて、あなたにとっての一番を見つけてみて下さいね。
それでは、また。