
ランニング初心者の私に合ったオススメのランニング用ウエストポーチがあれば教えて欲しい。
こんなお悩みが解決できます。

今まで200名以上のランナーを指導した実績があります。
ランニング用ウエストポーチがあれば、ランニングの際にスマホや家の鍵などの貴重品を入れることができて便利ですよね。
ただ、ランニング用ウエストポーチといっても様々な種類があって、どうやって選べばいいか悩みませんか?
そこで今回は、ランニング初心者のあなたに合ったオススメのランニング用ウエストポーチを3つに厳選してご紹介します。
この記事を読むことで、ランニング用ウエストポーチの選び方が分かり、ランニング初心者のあなたに合ったアイテムを見つけることができます。
目次
ランニング用ウエストポーチとは
まずは、ランニング用ウエストポーチの活用方法を確認しておきましょう。
ランニング用ウエストポーチの活用方法は、大きく分けて以下の3つです。
① 近所を走る時の貴重品入れ
② ロング走をする時の水分補給用ボトル入れ
③ マラソン大会でのエネルギージェル入れ
それぞれ解説していきますね。
① 近所を走る時の貴重品入れ
自宅から近所を走る時や、ランニングステーションに荷物を置いて走る時に使います。
スマホやカギだけでなく、小銭やカードを入れておくことで、途中で自販機やコンビニで飲み物を買うこともできます。
②ロング走をする時の水分補給用ボトル入れ
長い距離や時間を走る練習(ロング走)をする時に使います。
途中で買い物をするような場所がない場合に、水分補給用のボトルが入れられるタイプを選ぶことで、好きなタイミングで水分補給をすることができます。
③マラソン大会でのエネルギージェル入れ
マラソン大会でエネルギーを補給するジェルを入れるために使います。
ランニング初心者がフルマラソンを走る時は、エネルギージェルが5〜6本は必要になるため、収納力のあるウエストポーチが便利です。
ランニング用ウエストポーチの選び方
次は、ランニング用ウエストポーチの選び方について確認していきましょう。
ランニング用ウエストポーチの選び方は、大きく分けて以下の3つです。
① 使う目的で選ぶ
② 揺れにくいものを選ぶ
③ 着け心地を確認して選ぶ
順番に解説していきますね。
① 使う目的で選ぶ
あなたがどんな時にウエストポーチを使いたいと思っているのか、使う目的を考えて選びましょう。
近所を走るだけならボトルを入れるようなタイプは必要ないですし、反対にロング走でガンガン使いたい場合はボトルを入れるタイプの方が便利になります。
マラソン大会で使うとなると、エネルギージェルを5〜6本収納できる収納力も必要になってきます。
② 揺れにくいものを選ぶ
ウエストポーチって以外と走ると揺れるんですよね。特に、物を入れると物の重さで揺れやすくなります。
僕自身もこの揺れが気になって、6〜7個もウエストポーチを買い直しました。
ランニング用とうたっていても、実際に走って見ると揺れが気になって仕方がないウエストポーチがほとんどです。
ウエストポーチを選ぶ時は、揺れにくいチューブタイプや、ベルトタイプでも揺れにくいように工夫されているものを選びましょう。
③ 試着して着け心地を確認する
ウエストポーチを購入する際は、できるだけ実際に試着して、着け心地を確認してから購入するようにしましょう。
試着の段階であなたの身体にフィットしなくて違和感を感じる場合は、長い距離を走れば走るほどその違和感は気になって仕方がなくなります。
店頭で試着して購入するのが理想ですが、ネットで購入する際は身体に合わなかったことも考えて、返品対応してくれるショップを選ぶようにしてみて下さい。
オススメのランニング用ウエストポーチ
それでは、僕が今まで色々なウエストポーチを購入してきて、ランニング初心者の方にもオススメできると思うものを、3つに厳選してご紹介しますね。
① FlipBelt /フリップベルト ジッパー

出典:Amazon
僕がまず最初にランニング初心者の方にオススメするモデルです。
スポーツショップでの取り扱いも多く、比較的容易に店頭で購入することができます。
このウエストポーチはチューブタイプのため、身体にフィットしてほとんど揺れを感じません。
近所ランからフルマラソンまで対応することができ、専用のボトルもあるためロング走にも使えます。
ジッパーがあるタイプとないタイプがあるのですが、ジッパーがあるタイプがオススメです。
ジッパーがあるだけで、スマホや小銭が落ちる心配が全くなくなり、ジッパーがないタイプと比べた時に価格以上の安心感を得られるからです。
デメリットとして、夏の暑い時期の使用は撥水性がないため汗で濡れてしまいます。
特に、汗をかきやすい方は長時間使うと不快に感じるかもしれません。
② アルティメイトディレクション ハイドレーションバッグ COMFORT BELT

出典:Amazon
フリップベルトのデメリットである、汗で濡れて不快に感じるのが心配な方にオススメのポーチです。
フリップベルトと比べて薄くて汗に強い素材のため、夏の季節や汗をかきやすい方でも快適に使うことができます。
ボトルに関しては、別にフラスクボトルを購入することで対応できます。
デメリットとして、ジッパータイプがないため、ほんの少しの可能性ですが物が落下するリスクがあります。
③ YURENIKUI スタンダード・ベーシック

出典:楽天市場
名前の通り「揺れにくさ」を特徴として前面に押し出しているウエストポーチです。
他の2つのポーチと比べて収納力に優れていて、ボトルホルダーもあります。
500mlペットボトルをそのまま収納することができるため、ロング走に一番向いています。
チューブタイプは下からズボンを履くように装着する必要があるのですが、このモデルはバックルでカチャっと簡単に着脱することができます。
この構造により、シューズを履いた状態でもストレスなく取り外しができます。
デメリットとして、揺れにくいモデルと言えチューブタイプと比べると多少の揺れはあります。
また、サイズが大きくなるため腰回りのシルエットがスッキリと見えずダボついてしまいます。
まとめ
今回は、「ランニング初心者にオススメのランニング用ウエストポーチ」をテーマにお話しさせていただきました。
話をまとめますね。
3つのランニング用ウエストポーチをご紹介させていただきました。
① Flip Belt /フリップベルト ジッパー
・迷ったらとりあえずこれから
・ご近所ランからフルマラソンまで対応
・汗に弱い
② アルティメイトディレクション ハイドレーションバッグ COMFORT BELT
・汗かきの人向け
・ご近所ランからフルマラソンまで対応
・ジッパーがない
③ YURENIKUI スタンダード・ベーシック
・収納力が欲しい人向け
・ご近所ランからフルマラソン、ロング走まで対応
・チューブタイプと比べて揺れやすい
というお話しでした。
アイテム1つでランニング中の快適さは大きく変わります。
僕自身も、快適に走れるアイテムを探して様々なウエストポーチを試してきました。
今回ご紹介したランニング用ウエストポーチは、その中からランニング初心者のあなたが快適に走るためのサポートをしてくれるポーチとして、自信を持ってご紹介できるポーチになります。
ぜひ、オススメしたランニング用ウエストポーチを活用していただいて、快適なランニングライフを送っていただけたら幸いです。
それでは、また。